刈り取りを待つ黄金色の稲穂に、秋の訪れを感じる頃となりました。過日の運動会は大勢の皆様に
おいでいただき賑やかに開催できましたこと、ありがとうございました。子どもたちも沢山の声援を
受け、またひと回り成長することができました。毎日コツコツと練習することから生まれる達成感は、
年齢の高い低いに関わらず、みんなが感じた喜びです。
何でも簡単に手に入る今の時代だからこそ、貴重な体験になっていくことでしょう。ご家族の皆様に
とっても園行事をとおして思い出深い一日になったのでしたら幸いです。皆様のご協力に改めて感謝
申し上げます。

 さて、最高学年の年長児は園生活の中でもいつも自分がやりたい事を選択し責任をもってそれに
取り組むことを学びますが、子どもが自分で考え・選択し・挑戦するという自由な環境には、大事な
意味があります。それはこれからの学びの基礎になり、努力は励みになります。さしずめ宗教的な
視点で言えば、「良い土地に蒔かれた種は立派に花を咲かせ豊かに実を結ぶ・・・」でしょうか。
私たちも子どもたちに対し、その恵の種にまんべんなく愛情をふりそそぎ、自分の力で花を咲かせ
られるよう見守り育てていきたいものです。
そして、暑さもひと段落し好季節になります。様々な分野での体験をとおし今月も実り多い月に
なりますよう、皆様のご協力よろしくお願いします。

最後になりましたが、今月末には令和6年度の願書受付があります。
ご希望の方は早めにそのご意思をお伝えください。
特に未満児の枠は限りがあります。何より、ご縁が続きましたら嬉しいです。





今月のねらい
◎神さまやお友だち、まわりの人に対して思いやりの心を育てる。
◎戸外で十分に体を動かし、友だちとかかわって遊ぶ楽しさを味わう。         
◎色づく秋を見たり触れたりしながら、自然の恵みを感じ、感謝の気持ちを育てる。